1
NIKE OSAKAで『GAIT ANALYSIS』という、
トレッドミルとビデオカメラでフォームを解析しあなたにあった一足をチョイスするというイベントをしているので参加してきました。 ![]() ![]() フォームはまずまず、オーバープロネーションも無く良いとの事。 シューズもお好きなシューズを履いて下さいとの事でした。 普段からミニマルシューズや、裸足ランをしているおかげかなと!! たまには自分のフォームをじっくり見る事も必要だと! もっともっと長く走れるナチュラルフォームを取得して行きたい!! Nike OSAKAでまだイベントしているのでよかったどうぞ!! 自分のフォーム。 ▲
by motonose166
| 2012-09-26 10:51
| トレイルランニング
|
Comments(0)
冬物沢山!
11月4日に「Mt.Rokko Outdoor Session 2012F/W」!開催されます! ![]() T-BROSでワンブース出します! 日時 : 11月4日(日)10:00- 15:00 場所 : 六甲ケーブル山上駅 天覧台 内容:アウトドアアイテム限定のフリーマーケット 入場料 : 無料 飲食ブースもあります! EL DOMINGO GRANDE:タコス&タコライス Timo Bagels:ベーグルサンド&カレー どのお店も美味しいと噂のお店。 詳しくは http://skyhighmw.blog112.fc2.com/blog-entry-1044.html このフリマはアウトドア限定のフリマ! かなりレアものからトレラン、ザック、シューズ、寝袋や登山用品。 スノーボード、マウテンバイクなどアウトドアのモノが数多くあります。 過去何回か参加していますが最初の2時間で良いものはほとんど売れてしまいます! 来られるならお早めに! フリマで出展のモノを追加しましたのでどうぞ!毎年ですが良いモノは午前中でほぼ売れてしまいますのでお早めに! お値段は来てからのお楽しみです! 冬物を強化して参戦します。 ![]() アークテリクス Silo 18 MTB、ニセコのスノーボードの時に最適。 ![]() パタゴニア DAS Parka Mサイズ ![]() ノースフェイス RTG FLIGHT Jackt カラー:サツマオレンジ サイズXL バックカントリーウェア ![]() adidas カンディア TR3 サイズ26cm ![]() Shimano ステア フリーソール サイズ27.1cm ![]() Shimano Merry サイズUS10 (28cm) スノーブーツ ![]() K2 AUTO UPRISE バイン サイズLサイズ(26-29cm) TーBROSオススメのバイン。 一つのストラップを締めるとつま先のストラップも締まるAUTOシステム。 ![]() ペツル ミオXPベルト ![]() スミスゴーグル ![]() FATFIVEゴーグル ![]() inov8 タロン190 赤タロン。 サイズ28.5cm ![]() ![]() ![]() HOKA ONEONE Mafate サイズ28.5cm ![]() Salomon RX S-LAB サイズ28cm 更新(10/11) New Balance MINIMUS MT110(us10.5 JPN28.5cm) ![]() ALTRA THE INSTINCT(us10.5 JPN28.5cm) ![]() THE LONE PEAK(us10.5 JPN28.5cm) ![]() 〜10/28更新〜 冬物をアップします! タイツ c3fit バイオテックス マウンテンハードウェア 2xu ![]() ![]() ビーニー ![]() 小物 ![]() ノース ダウン アコンカグア ![]() サロモン S-LAB タイツ ![]() オスプレー スウィッチ36L ![]() アバラング ![]() 他にも色々持って行くので宜しくお願いします~! ▲
by motonose166
| 2012-09-24 18:10
|
Comments(0)
5A~6A
ペーサーが入り心機一転気合いが入る! 脚は動くし、食欲もある。 ここからは夜間走行となるため、ヘッドライトが必須となる。 ヘッドライトは Black Diamond icon。 全光束200ルーメン、トレイルに入るとその明るさに驚きます。このライトのおかげで脚元が、しっかり見えスピードアップする事が出来ました。 途中で香川県の方とご一緒になり三人で行く事に! これが良かった。三人で爆走!いつも以上に集中出来、登り下りが凄く楽に感じた! 6A~8A 6Aで出ていた味噌汁がまた美味い事! シャリ、リンゴも美味い!胃腸はまだまだ行ける! また、MRHCの選手、ペーサーに会え元気をもらう! 8A近くに脚の疲労が貯まり痛みも出て来てペースダウン。 8A(92キロ地点)では@shinom0211の彼女さんにストレッチをして頂き復活! 暖かいそばを頂きゴールを目指す! 瑪瑙山の登り下りもペーサーにグイグイ引っ張ってもらって撃破! 痛みとかしんどいを超えて、 自分の力以上のモノを引き出して貰っていると実感!やっぱペーサーは偉大だと感じる! 残り7キロの林道。これがまた長い! 完全に自分との戦い。 ![]() そしてやっとの事で!ゴールが見えた! ホッとしたせいか、ここの記憶があまりなかった!気が付いたらゴールしてた! 20:37:17 前回より1時間20分短縮出来た。 先にゴールしていたみんなに迎えてもらい最高でした!! ![]() ペーサーの@gentemDPTには本当に感謝です。 色々と気を使って頂き、スペシャルエスプレッソ練乳オリジナルジェルを作って来てくれて。そのお味半端なく美味しかったです! また、レシピお願いします! 走りでは気を使ってもらったり、後押ししてくれたり、下りでは、ナイトランとは思えない程のスピードで引っ張ってくれ、脚がやられたと思っている自分に対して、まだまだ行けるぞと自分の可能性を引き出して貰いました。 マジでありがとうございます! そして9/19誕生日おめでとうございます! トレランにスノーボードにこれからも宜しくお願いします! また、制限時間22時間を超えてしまったが最後まで走り切った@shinom0211 さんかっこよすぎ。来年リベンジしに行きましょう~! ![]() また、サポートしてくれたアベ姉さん、渡辺姉さんマジでありがとうございます。 ![]() どれだけ助けられたか!本当に本当にありがとうございます。また、トレラン復活させて一緒に走りましょう! 毎回エイドごとにいる @NewHALE_koji さん。毎回絡んで頂き楽しかったです!ありがとうございます!また、神戸に来て下さい~! MRHCの選手、ペーサーの皆様にはいつも本当に感謝です。 レース中どこかでみんなも、頑張っていると想うと更に頑張れました! これからも皆様にプッシュされながら走って行きます! また、今年クリック合戦で悔しい想いをした方来年リベンジを! 今回、大会10日前の最終調整で30キロ走る予定が16キロで腸脛靭帯炎で全くもって脚が動かなくなり、痛みとハレで焦ったが、その時に一緒に走ってた、理学療法士の@AZmaxが毎日マッサージなどで身体のコンディションを整えてくれた。 彼のお陰でコンディション、また柔軟性の大切さを改めて教えてもらい。最後までゴール出来たと想う!ありがとうございます! 兄にはずっと走れる行ける大丈夫とレース前から支えて頂きました! 100マイル完走の兄 @nobu1080 まだまだ、走力、体力的に追いつけないが、いつかトレイル上でぶち抜けるよう頑張ります! Blogで文字にしてみると、色んな人にレース前、レース中、レース後と支えられ、お世話になりっぱなしだなとつくづく感じる。 そんな事を感じさせてくれる信越五岳110キロ、トレイルランニングは最高だと想う! ありがとうございます! やっぱ来年もあの舞台に立ちたいす! ![]() 石川さんが最後に『このレースはパワーアップします』と言ってた。 おそらく距離が伸びるのかと! 新しい挑戦の始まりなので楽しみしておきます! さあ、来年はUTMF 100マイルに挑戦して行きます! ![]() ▲
by motonose166
| 2012-09-22 13:31
|
Comments(0)
9/16-17信越五岳110キロのレースに行って来ました。
![]() この大会でトレランが好きになったと言ってもいい位大好きな大会。 トレランランナー石川弘樹プロデュースのレース。 石川さんがアメリカのレースで経験を活かして作られ、ペーサー(伴走者)、アシスタントポイント(家族、友人からサポートが受けられる) この二つシステムを使うと、更にトレイルランニグのレースが楽しくなる! 今回もペーサ(MRHCの@gentemDPT)&アシスタント(東京のスノーボードの友人にお願いしました。)をお願いし万全の体制で信越五岳に参戦する。 美味しいお蕎麦屋で腹ごしらえ。 ![]() 会場に着きエントリー パタゴニア、アルトラ、グレゴリーなど新作をみながらゆっくり過ごす。 ![]() 今年の大会Tシャツ。色が格好良い! ![]() ![]() 夜のパーティー人はすごい人数あっという間に食事がなくなる! 食べ過ぎに注意し、炭水化物中心に食べる。 ![]() 11時過ぎには就寝明日に備える。 当日の3:30に起床。 ![]() 半月板の手術をして一年。 110キロのロングレース膝の不安あったが65キロ完走出来た自信と、今までの信越五岳での二回分の経験を活かしゴールを目指す。 このSTART LINEに立てるだけでも本当に嬉しい。 ![]() 5:30START。 ![]() ![]() ![]() 今回の装備品 Cap. MHW visor Top Salomon Trail runner2 Tank Bottoms Salomon EXO S-LA SHORT Socks. drymax Lite trail Quarter crew Hip back Salomon XR sensibelt スポーツようかん二個 水600ml ![]() 斑尾山の下りが気持ちがいいが、ここで飛ばすとあとでそのツケが来るので抑える。 緩い登り、林道は攻めの歩きで登って行く。 途中からUltraspire/Fastpackで登って行くVさんとGIムーちゃんのお二人を発見。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1A~2A 斑尾山の登りをみんなと登る。長いはずの区間が、あっという間に過ぎていった! ![]() ![]() ![]() 2A~3A ここからは手ぶらでボトル二本を収納できるUltraspire/REVOLUTIONに変更。 ![]() こんな感じでサポートしてもらう。本当にありがとうございます! 関川対策でSalomon XA CAP 首まで覆える取り外し可能なネックパネルがついている。 グリーンマグマ、ハニースティーガーのグミ、炎熱サプリ、水1200mlボトル二本分。 この区間は @bigtree158 さんとスノーボードの話しで盛り上がり、下り登りを楽しむ! 3A~4A 関川。今回もっともポイントになった場所かなと。 ![]() ![]() 多くの方が脱水、熱中症になりリタイアしたとか。 暑さとの戦い。 とにかく水をかぶったり、ペースが落ちたら仲間が僕の前に来てリードしてくれたり DMJのISOさんがこんな嬉しい応援をしてくれたり! ![]() 涙出ました。イソさん、チエコさんありがとうございます! 私設エイドの冷汁がたまらなかったり! 暑さを楽しみながら、みんなに助けられながら関川を撃破! 4A~5A 黒姫の林道の登り。とにかく攻めの早歩きで頑張る。 ![]() 途中、北海道から来られた方とご一緒になり話しながら行くとこれがまた、いつもしんどい場所が、、、、短く感じた! その方のご友人が実は知ってる人でこれまたご縁があるようで、嬉しくなる! 走れる所は走り、ペーサーが待つ5Aへ 5A(66キロ地点)ではサポート、ペーサー、あらかじめ大会側に装備品を預けられるドロップバックがあり服や靴、装備品などを変え体制を整える事が出来る。 5Aに入ってくるとMRHCのペーサー、サポートの方が迎えてくれた!これだけでも嬉しい! 走る事で頭が一杯なため、何か抜ける事が多い。あれやこれやと補給、補充をしてくれる、本当にこれがありがたいんです! EXO S-LAB SS ZIPTHECH TEE Socks X-socks Run Energizer に着替える。 みんなからパワーをもらい、ゴールを目指してペーサー @gentem_dpt と共にいざ後半戦に! ![]() ![]() ▲
by motonose166
| 2012-09-21 15:31
|
Comments(0)
信越五岳まで泣いても笑っても残り一週間となりました。
悩んで悩んで。 そしてようやく靴が決まりました。 ![]() やはり、 LA SPORTIVA『RAPTOR (ラプター)』に決定しました。 理由。 野沢の65キロ走った相棒だから。 が一番の決めて。 昨日再度トレイルで履き、足の裏、足の指で地面を感じやすく、しっかり踏み込む事が出来る。 ほどい良いプロテクションのおかげで下からの突き上げはほとんど感じない。 ![]() ミッドフッドがしやすく、ソールの反りが少ないため、足の移動がスムーズになっているような感じがする。 ![]() つま先のプロテクションはガッツリ!ガレた岩場でこのプロテクションが生きて来る。 ![]() ![]() 踵のホールド感、踵の収まりも良い。 ![]() ソールは硬過ぎず、柔らか過ぎず、しっかり脚を守ってくれる。 粘着性が高く、岩場などマッドな路面にも対応してくれる。 無 数 に 配 置されたツメのようなソー ルパターンが細かい凹凸の路面を捉える。登り・下りの両局面に応じた グリップ力を発揮してくれる。 ![]() Superfeet Blackを入れる事で足のアーチを支え、靴の中でのズレが少なくなるので更に履きやすい靴にグレードアップ。 取り敢えず信越五岳のメイン靴が決まったのでかなり嬉しい。 軽さも武器もなるが、 軽くはない LA SPORTIVAの RAPTOR。 重さはあるが剛性を良くする事で足のダメージを少なく出来、ロングのレース、100マイルのレースなどより遠くへ行くための手助けになるアイテムだと想う。 当日は雨が降る可能性もあるのでグリップのよいadidas adizero XT4とAltra LonePeak も予備で持って行く予定。 ![]() ▲
by motonose166
| 2012-09-09 14:09
|
Comments(0)
「Mt.Rokko Outdoor Session 2012F/W」が開催されます!
![]() 僕も兄と共同でワンブース出します! 日時 : 9月30日(日)10:00- 15:00 場所 : 六甲ケーブル山上駅 天覧台 内容:アウトドアアイテム限定のフリーマーケット 入場料 : 無料 飲食ブースもあります! cafe SPARK:手作りスコーン EL DOMINGO GRANDE:タコス&タコライス Timo Bagels:ベーグルサンド&カレー どのお店も美味しいと噂のお店。 詳しくは http://skyhighmw.blog112.fc2.com/blog-entry-1044.html このフリマはアウトドア限定のフリマ! かなりレアものからトレラン、ザック、シューズ、寝袋や登山用品。 スノーボード、マウテンバイクなどアウトドアのモノが数多くあります。 過去何回か参加していますが最初の2時間で良いものはほとんど売れてしまいます! 来られるならお早めに! また、フリマで出すモノを先行でBlogで写真、サイズをアップして行きます! アークテリクス、ホカ 、サロモンなどなど 興味のある方はどうぞ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by motonose166
| 2012-09-04 20:02
|
Comments(0)
僕自身1番好きな大会。信越五岳110キロ。
9/16-17に大会が開催される。 ![]() http://www.sfmt100.com/ ![]() 参加Tシャツ! それぞれに想いあり。 このレースは110キロを制限時間22時間以内にゴールしなければならない。 過去3年間このレースに参加して来た! 1回目は82キロで惨敗。 2回目は制限時間15分前にゴール! 3回目は怪我をして手術をしたため、エントリーしたが出場出来です、サポート隊として、みんなをサポート出来た。凄く良い経験が出来た! そして4回目エントリーも無事に終了し、選手としてレースへ! 残り16日となったが、体調管理をしっかりしてベストな状態でこの大会に望みたい! 予定装備品。 ザックは UltrAspire REVOLUTION (重量260g) ![]() ![]() 後ろのボトルの取りやすさ、フィット感は凄い。 走っていても全然揺れない。 前の右ポケットにボトルを入れる事も可能。 コンパクトだが小さいポケットが多いので使いやすい。 予定では最初から最後までこれで行く予定。 サポートが着けば2Aからの使用予定。 靴 1番悩ましいのが靴。 ギリギリまで悩む事になりそうだ。 HOKA ONEONE Bondi ![]() ![]() プロテクションNo.1ロングレースではこのプロテクションが武器となり脚の疲労を軽減してくれる。 LA SPORTIVA Raptor ![]() ![]() 野沢温泉レースの相棒。信頼度はこの中で1番厚い! ゴツイイメージがあるが履いて見るとホールド感が良くソールの厚さを感じないので凄く走りやすい。サイドのプロテクションも強い。全体的に柔らかく、この靴で好きなのは、踵とのホールド感。 すっと脚をいれた時に馴染み、優しく包み込んでくれる感じがする。 ALTRA Lone Peak ゼロドロップシューズ、この靴は踵部分とつま先部分が同じ高さでデザインされた『ゼロドロップ』ソールを使用している。 その事で重心の真下での着地がしやすくなり、関節、筋に対して衝撃が少なく高効率な走りが出来る。 ![]() ![]() グリップの効きも良く、汎用性が高く、凄く履きやすい。トータル的にみてバランスの良い靴。かなりロングレース向きだと想う! adidas adizero XT4 ![]() ![]() ![]() 完全に色にやられた感じはありますが。 このモデルからadidasのトレイルランニングに対する取り組みが半端ないのでは無いかと想う。 フォアフッド、ミッドフッドの走りを意識して作ったモデル。 今までのXTシリーズと比べると造り込みが半端ない。 立山、剱岳で履いていたがプロテクションもあり、グリップも良い感じ。 NB MT110とINOV8 タロンのイイ所を取ったような感じの靴。 足入れの感じも良く脚元を見ればテンションが上がるカラーリングはとても悩ましい。 靴に関してはこの4つで悩んでます。 HOKA ONEONE Bondiは、最近のロングランで上手い事乗りこなせていない事に気がつく。 Hokaの靴のプロテクションに自分の脚がブレてしまってフォームがまだまだ安定してないのかと想う。今の所ちょっと保留中。 となると他の3つが最有力かと。 この3足の靴でしっかり足裏で地面を感じながら走る方が今の自分には向いているのでは無いかと感じている! とりあえず眠たくなって来たので靴の事は夢の中で考えます。 おやすみなさい。 ▲
by motonose166
| 2012-09-01 20:33
|
Comments(3)
1 |
検索
最新の記事
以前の記事
2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 04月 2017年 03月 2016年 07月 2016年 01月 2015年 06月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 04月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 カテゴリ
フォロー中のブログ
最新のコメント
Moto cinema
http://www.youtube.com/user/motonose166/videos
最新のトラックバック
外部リンク
タグ
ブログパーツ
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||